今話題の歴史バンド・レキシ
みなさんご存知ですか?
最近だと、ダイハツのコンパクトカーである「Thor(トール)」のCMで流れている曲を歌っているのが「レキシ」の方々。
なので、バンド名は知らなかったけど、曲を聞くと「これ聞いたことある!」って思う方も多いのではないでしょうか。
私は、友人がレキシのコピーバンドをやっていたこともあり、数年前からのファンなんです!
今回は、そんな「レキシ」のことをあまり知らなかった方にオススメする曲を5つ厳選して、ご紹介していきたいと思います!
目次
「レキシ」とは?
実は、歴史バンドと書きましたが、
「レキシ」とは池田貴史さんのソロユニットのことを指します。
ただ、多くの楽曲で有名アーティストをゲストとして招いていて、そのゲストを含めたユニットをレキシって言っている場合が多かったりします。
以下、Wikipedia・レキシより
また、日本の歴史を主題にした楽曲を扱っていて、非常に面白い、そしてカッコいい曲が多いです。
これ個人的に凄いなって思う所で、歌詞が面白い楽曲が多いので、初めて聞く人でもすぐにハマるような曲が多い。そして、メロディがカッコいい曲が多いので飽きがこない曲も多い。すぐにハマって飽きがこない曲って中々ないですよね!
まあ何はともあれ、オススメ曲を聞いて頂くことに勝る説明はないと思うので、さっそくオススメ紹介にいきましょう!!
おすすめ曲5選
個人的にオススメかつ、有名な所を押さえて選びました!
5曲だとオススメしたいけど紹介しきれていない曲もたくさんあるので、気になった方はご自身でお探し頂ければと思います。
きらきら武士
まずは1曲目は「きらきら武士 feat. Deyonna」から!
上で書いた通り、ダイハツの車のCMで流れていた曲です。これは聞いたことがあるって人も多いのではないでしょか?
テンポの良いナンバーですね!!私は、朝の通勤時間とかによく聞いてます!
ちなみに、「feat. Deyonna」は椎名林檎さんのレキシネームになります。
姫君Shake! feat. 齋藤摩羅衛門
2曲目は、「姫君Shake! feat. 齋藤摩羅衛門」です!
歌詞が非常に面白い!そしてPVも!!そして、面白いだけでなくカッコよさも兼ね備えていますね!
こちらの「feat. 齋藤摩羅衛門」ですが、聞いてもらえば納得の斉藤和義さんです。
斉藤和義の声好きなんです、私。
大奥〜ラビリンス〜 feat. シャカッチ
3曲目はこちら。「大奥〜ラビリンス〜 feat. シャカッチ」です!
こちらも歌詞が面白い。そして、サビが頭に残ったら最後、こびりついて離れません!
ちなみにこちらの「feat. シャカッチ」は、ハナレグミさんでした。
狩りから稲作へ feat.足軽先生・東インド貿易会社マン
4曲目はこれ。「狩りから稲作へ feat. 足軽先生・東インド貿易会社マン」
初っ端からもはや意味がわからん!けどこれも頭に残るし、カッコイイ曲になってますね。
この曲ライブではめちゃくちゃ時間かかります(笑)。間奏でふざけたりなんだで、30分ぐらいかかることも・・・。
ちなみに私のらくらがカラオケでよく歌う曲。めちゃくちゃ好き。
足軽先生・東インド貿易会社マンは、いとうせいこうさんとグローバー一義(from Jackson Vibe)さんでした!
そしてこの曲。RAPバージョンもあったり。これめちゃくちゃカッコイイ。
狩りから稲作へ 下剋上RAP Version (feat.足軽先生 vs MC四天王)
MC四天王は、Boseさん(from スチャダラパー)さんです。
KATOKU
ラスト5曲目。「KATOKU」です!
現時点(2017/4/30)のレキシの最新作になります。つい先日リリースされたばかり!
これもすでに聞いたことがある人も多いのでは?現在のダイハツの車のCMはこっちの曲ですからね。
80年代のオマージュ曲。これもまたまた耳に残る曲ですね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
面白さとカッコよさが伝わっていれば幸いです。
レキシのオススメしたい曲って非常に多いので、紹介しきれていない曲もたくさんあるので興味を持った方はぜひ、色々聞いてみてください!
【Amazon.co.jp限定】KATOKU(初回限定盤)(レキシ/KATOKU 特製卓上カレンダー/2017.5月~10月付)
それでは、
のらくら でした!
【合わせて読みたい記事紹介】
コメントを残す