仕事をしていると、Excelを使うことって結構多いのではないでしょうか。
そんなExcel。みなさん使いこなしてますか?
色々と機能が多くて使いこなせていないって方。
ショートカットを知らないがために、作業効率の悪い方。
IT系の企業に勤めていても、周りでよくみます。
ということで、今回はExcelのメイン機能!
表計算に関するショートカットをご紹介します。
これを知っているだけで作業効率がぐっと上がるはず!
PCの前で電卓使ってないですか?
はい。
そもそもこの記事を書こうと思った理由なんですけど。
これです。
これよく遭遇するなー。
エクセルのショートカット覚えると凄い便利。エクセルの前で電卓を叩く人に感じた危険信号 https://t.co/WVJqdMdG4W @soredou_kenchiより
— のらくら (@norakura_jyoko) 2017年4月10日
たまたまTwitterを眺めていたら流れてきて、
「わかる!」
と思ってフォローさせて頂いた記事です。
パソコンの前にいるなら、エビデンスも取れるしエクセルが便利だよね。
なんなら、計算元の数字がエクセルにまとまってるのに電卓たたくって。
何故なのでしょう・・・。
ってことで、エクセルって便利なんですよ?ってことを書こう!
という思いに至りました。
ただ、エクセルって機能が大量にあるので、紹介してもしきれない。
私が知らない機能もあるだろうし。
ということで。
「表計算ソフト」であることにフォーカスをして。
計算をする便利なショートカットと、表を整えるためのショートカット。
この2つをご紹介していきます。
ショートカットその1
まず1つめ。
「Alt」+「Shift」+「-(マイナス)」
これ何が出来るかというと、
選択しているセルの数字を「SUM関数」で合計してくれます。
ただただ、足し算をしてくれるだけ。
けど大量のデータだと電卓打つのめんどくさいですよね。
ということで、使い方を書いていきます。
こんな表があったとしましょう。
さっそく
「Alt」+「Shift」+「-(マイナス)」
を使ってみます!
(gifが動作しない場合は画像をクリックorタップしてください)
はい!
これ凄くないですか!?
SUM関数をわざわざ手で入力する手間が省けるので本当に便利です。
ちなみに、合計の計算結果を見たいだけであれば
選択した状態で右下を見ると計算結果を見ることが出来るのでご参考までに。
ショートカットその2
次は、表を作るときのショートカット。
というか書式設定のショートカットですね。
「Ctrl」+ 「1」
これは、書式設定の画面を開くショートカットです。
まずは普通に出した場合。
(gifが動作しない場合は画像をクリックorタップしてください)
画面切れてますが、まあ操作感は伝わるかと。
普通に右クリックから書式設定を開いてます。
では、ショートカットで。
(gifが動作しない場合は画像をクリックorタップしてください)
どうですか?
書式設定で線を引いて見た目をキレイにすることって結構多いはずです。
わざわざマウス操作をするより断然ショートカットで操作した方が早いし
線を引き間違えてちょっとイライラするってことも減ると思いますよ。
まとめ
さらっと紹介しましたが、
本当に便利なショートカットで、使っている人をあまり見ないってものを選んでみました!
エクセルで使えるショートカットって
紹介しきれないほど多いので気になった方はぜひ調べてみてください。
そして、PCの前で電卓を叩いてたって方。
ぜひエクセルを活用してみてください!!
最後に、のらくらに気づきを与えて頂いた元記事はこちらから。
ケンち様の
でした。
それでは、
のらくら でした!
コメントを残す